詞條
詞條說明
1.~として (は) /~としても/~としての 意味 明確指出立場、資格或種類 接続 [名]+として ① 彼は國費留學生として日本へ來た。/他作為公費留學生來到了日本。 ② この病気は難病として認定された。/這種病被認定是疑難病癥。 ③ 日本はアジアの一員としての役割を果たさなければならない。/日本作為亞洲的一員,必須發揮其作用。 2.~において(は)/~においても/~における 意味 在… 〈表示
1. あう(合う) 互相,共同 話し合う「交談」 助け合う「互相幫助」 2. あがる(上がる) 表示“向上” 値(あたい)上がり「漲價」 飛び上がる「跳起」 表示達到徹底的程度 恐ろしくて震(ふる)え上がる。「嚇得渾身打戰」 空はきれいに晴れ上がっている。「晴空萬里」 表示完成 新しい家ができあがった。「新房建好了」 ★只能與自動詞結合 3. あげる(上げる) 表示完成 この仕事は今周中に仕(つか
日語動詞分為四類:サ變、カ變、一段、五段。 五段動詞:也稱為“う”動詞,也就是說五段動詞的結尾一定都是“う”段假名結尾的。在學習過程中,大家會發現有一部分以“る”結尾的五段動詞,“る”之前的假名也為“イ段”或“エ段”假名,便產生了如何判斷一個以“る”結尾的動詞,究竟是一段動詞還是五段動詞的疑問。 今天給大家分享26個特殊的五段動詞,記住這些就不會一段五段分不清楚了~ 1、嘲(あざけ)る 彼(かれ)
實例會話: 女:総務部です。 男:営業部の李ですが、中村さんいますか。 女:今日は休暇をとっています。 男:ああ、そうですか。 女:何か伝えしょうか。 男:じゃ、お愿いします。実は、昨日の交通費の請求書を受け取ったんですが、その內容について確認したいことがあるので、電話してほしいって伝えてもらえませんか。 女:交通費の請求書の件で、李さんに電話するようということですね。わかりました。 男:よろしく
公司名: 沈陽新干線外國語培訓學校
聯系人: 周老師
電 話:
手 機: 13332417040
微 信: 13332417040
地 址: 遼寧沈陽沈河區北站路53號財富中心B座1001室
郵 編:
網 址: xin1230.b2b168.com
公司名: 沈陽新干線外國語培訓學校
聯系人: 周老師
手 機: 13332417040
電 話:
地 址: 遼寧沈陽沈河區北站路53號財富中心B座1001室
郵 編:
網 址: xin1230.b2b168.com